子ども食堂白才むら



『子ども食堂白才むら』
今年一年、大変お世話になりました!
来年も良い一年にしましょう😊
さて、来年からはこども食堂の形をガラッと変えて、こどもが大人とも楽しめる、体験重視型の活動に変えます。現場に行き、モノに触れ、歴史を感じることにより、本当の意味での学びや発見につながればいいかな、と。
主に日曜に活動し、子供の参加費はゼロ、もしくは遠方のときは燃料費の分を格安負担してもらうだけにしました。
もちろん、こども食堂だけに昼食付きです😄
また、平日夕刻には映画祭などのイベントを開催し、
無料で参加頂けます。おにぎりも振る舞います
※それに伴い、木曜夜の定例英会話は一旦ストップします。



伊勢崎でアイススケートを
楽しもう
開催日時:1月12日(日)
※参加費無料ですが、
アイススケートレンタル料等は
自己負担です。


岩宿×桐生明治館を巡る
タイムスリップの一日旅体験
開催日時:1月5日(日)10時白才むら前集合
【日程予定】
10:00 白才むら 出発
11:30 岩宿遺跡訪問
13:00 お弁当
14:30 桐生明治館
17:00 白才むら帰着・解散
費用:お弁当付き2500円 定員7名
小学生以下1,000円 70歳以上1,500円




.jpg)
.jpg)
12月5日(木)
12月5日(木)
「子ども食堂白才むら」レポートです。
今日は、アメリカからMarikaさん、そして以前担当してくれていた渡部Debbieさんの息子のJonathanとAmberが参加して、みんなで過去最大級のEnglishかるたをしました!
住人のみなさんも手に汗握るバトルが展開され、一緒に応援して盛り上がりました!
最後はおにぎりと味噌汁を頂いて、ご馳走さまでした💕今週も楽しく交流出来ました👍✨
✨また来週
次回開催は12月19日(木)17時からとなります。


.jpg)

.jpg)

経緯説明
10月2日
夜分遅くに失礼致します。白才むらでコロナ陽性者がでましたので明日の子ども食堂白才は念の為お休みにさせていただきます。ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。季節の変わり目ですが皆さまもお身体に気をつけてお過ごし下さい。
10月6日
お世話になります。今の所白才むらでは新規感染者は出ておりません。陽性反応で隔離入院している入居者の方も発熱や風邪症状全くなしで元気との事で、もしかしたらPCRの誤認の可能性もあるかと思います。実際生姜やオレンジ、コーラなどでも「陽性」になるようなので😅入院している方はの経緯は精密検査をする為に病院に連れて行ったらPCRでコロナ陽性と言われ、隔離入院になりました。一応10日間の隔離入院が病院の方針との事でしたが明日ご家族が主治医にお願いして再度PCR検査をやって頂いて「陰性」であるようでしたら早期退院で進めていただく予定です。水曜日までにまた報告いたします。よろしくお願い致します。
10月7日
お世話になります。PCRで陽性反応だった方は再検査の結果やはり誤認で明日退院となりました。本人は元気すぎて症状ゼロなので再検査したようです。PCRあてになり ませんね😅😬施設内でも新規感染者や風邪症状を持った方などもおりませんので、木曜日の子ども食堂白才むらは予定通り行う方向で計画しております。よろしくお願い致します。渡部
10月10日(木)
.jpg)
『子ども食堂白才むら』
通年スケジュール
日 時:学期中のみ、毎週木曜日午後4時半~6時
場 所:安中市嶺615-1
NPO法人「白才むら」
費 用:無料
定 員:10名まで(要予約 先着順)
連絡先:027‐395‐0092(白才むら 渡部)
内 容:本場の基本英会話、単語、文法を学ぼう
講 師:外国人講師によるネイティブ英会話
※食事つき ごはんとお味噌汁

「子ども食堂白才むら」10月10日(木)Open‼
本日の子ども食堂白才むら英会話には子ども10人と
親御さんたちが参加してくれました。
子ども食堂農園からいただいたお野菜をふんだんに使った具沢山無添加味噌汁と塩おにぎり、篠原財団からのご寄付いただきましたフルーツ助成金を使って旬の果物も提供出来ました。
参加者は大いにご満悦でした🙏😊
次回開催は10月17日木曜日午後4:30
から開催します🤗🎵











⛱夏休み健康学校開講🍉



8月5日(月)1日目🌱
「子ども食堂白才むら」 夏休み健康学校
子ども達12人と親御さんが来てくれました。
楽しいひと時を持てました
学校では教わらない健康の原則を
面白楽しくみんなで学ぶ機会となりました。
詳細レポートはBlogへ👇




8月6日(火)2日目🌱
「子ども食堂白才むら」 夏休み健康学校
子ども食堂白才むらでの夏休み健康学校二日目も
無事に終わりました👏
今日は健康体操、忍者テーマの図工、健康トークと
野菜リレーのゲームで子ども達はとってもご満悦でした。
詳細レポートはBlogへ👇



8月7日(水)3日目🌱
「子ども食堂白才むら」 夏休み健康学校
子ども食堂白才むらの夏休み健康学校最終日も無事に終わりました。
最終日の健康講話は「善玉菌を喜ばせる食事方」についてまた「心の健康講和パート3」を白才忍者むらの3代目火影のヤスイマスヤ先生に話して頂きました。
生徒たちは修了証を受け取ったのち、野菜たっぷりカレー弁当を受け取ってご満悦で帰って行きました。
最終日だったので保護者の方にアンケートをとったところ
アンケートの結果は以下の通りになりました。
--------------------------------------
Q.夏休み健康学校はどうでしたか?
全体の評価5
※(1が物足りなかった。5がすごくよかった。)
Q.内容は子供が理解できるようによく説明されていたか?
全体の評価は4.5
※(1がよくなかった。5がすごくよかった。)
Q. 次回このようなイベントがあったらまた参加したいですか?
全員参加したいと答えてくださいました。
その他参加してくださいました保護者のコメントはこちらです。
-------------------------------------------------
・「健康に対することをたくさん学べた3日間でした。
改めて食事の大切さを学ぶことができました。」
・「子供達が楽しめる工夫がたくさんありました。なかなかこのような体験は
できないのですごく貴重な体験をさせてもらいありがとうございました。」
・「スイカ割りがとても楽しかったようです。野菜リーレーがとても楽しかったです。
ありがとうございました。」
・「図工の時間など、子供も楽しめる内容で親も楽しく過ごせました。
私も勉強になりました。ありがとうございました。食事も美味しかったです!」
以上、夏休み健康学校のレポートとさせていただきます。
ありがとうございました!
詳細レポートはBlogへ👇
https://www.ankshokudo.com/post/8月7日(水)子ども食堂白才むら夏休み健康学校#3












新規開店のお知らせ
来月12月7日(木)
PM4:30 ~6:00
安中市で『週1開催』の
「子ども食堂」開店‼
.jpg)

詳しくはお気軽にお電話ください
☎027-395-0092
NPO法人白才むら&子ども食堂白才むら(渡部)
日 時:学期中のみ、毎週木曜日午後4時半~6時
場 所:安中市嶺615-1
NPO法人「白才むら」
費 用:無料
定 員:10名まで(要予約 先着順)
連絡先:027‐395‐0092(白才むら 渡部)
内 容:本場の基本英会話、単語、文法を学ぼう
講 師:外国人講師によるネイティブ英会話
※食事つき ごはんとお味噌汁






2023年11月28日 上毛新聞掲載 『白才むら秋の収獲感謝祭』
