top of page
lnh.jpg
2022-08-05ddz.jpg

子どもワクワク食堂へようこそ!

117tyaa.jpg
子どもワクワク食堂 (1).jpg

群馬県こども食堂フェア

3月の「子どもワクワク食堂」🌸 
1120az.jpg

​2月の子どもワクワク食堂

332119888_568946671829147_5462455663087347710_n.jpg

昨夜まで曇り予報だったはずが、

朝からいきなり雨予報に・・・
 

プログラムの変更や連絡など、

バタバタの1日に。


七年間の子ども食堂で初めて

雨プロを実施することになりました。


それに加えて、厨房のガス台が使えない!?などのハプニングなどなど。


ひやひやの舞台裏でしたが、

何とかガスコンロが復活し、

無事に美味しいカレーライス、ブロッコリー、キクイモフライが出来上がりました!
 

午前中は雨雲の晴れ間から、虹が見えた!!と数人のスタッフも。いい1日の予感が!
 

午前中は屋内遊びになりましたが、積み木の巨大タワー、調理体験、カルタや福笑いなど、思い思いに遊びました.。
 

午後からは予定通り、動物ふれあい体験とキクイモ堀ができ、キクイモは大収穫でした!
 

動物たちも、いろんな性格が垣間見得た(笑)楽しい、エサやりタイムになりました。
 

とにかく、怪我もなく

元気いっぱいな子どもたちに

エネルギーをたくさんもらいました!
ありがとうございました!

332149586_563939709127001_9013258067863103040_n.jpg
332323861_962685698073385_7304699210988091174_n.jpg
332343000_529831262595980_8661549684729822764_n.jpg

ナミビアのお話会報告

 

日 時:3月19日(日)   10時~13時

場 所:磯部温泉会館 安中市磯部1-12-21

内 容:『LGBTQ学習会』

     性の多様性を考える、まずは知ることから始めませんか

定   員:20名(要予約

連絡先:090-041-7622(今村)

​    mimirin4113@gmail.com

持ち物:マスク、上履き、水筒(飲み物)、

             エコバッグをお持ちください。

費 用:大人300円、子ども学生無料です。

    お弁当付きです

​URL:子どもワクワク食堂へようこそ - kodomo-wakuwaku-shokudou ページ! (jimdofree.com)

668427.jpg
sansimai03_k.gif
20200402stanpaaaqqss.jpg
209568.jpg
子どもワクワク食堂 (1).jpg
209579.jpg
673731.jpg
332140447_884348446019096_1157137528420987403_n.jpg
332410025_2018397231698375_2702231639108475725_n.jpg

 今日は子どもワクワク食堂、初のお話会となりました。ナミビアでのJICAの活動について高校講師の福島嵐さんのお話を伺いました。

 

ナミビアについての簡単クイズやパップというトウモロコシの粉でつくったお餅とマタンガラをつくり、みんなで試食したところ『おいしい』の感想次々とあり。ママたちからも『レシピを教えて』との声もありました。

 

あいにくの天気だったので、リズムダンスは出来なかったのですが、ナミビアの子どもたちの歌とダンスの動画に魅了されました。「すごい歌がうまいんですね』との感想も。みんながそれぞれ輝いている動画でした。もちろんいろんな家庭環境の子どもたちがいて、やっと数年遅れて学校に通える子どもたちや、足を失っている子どもたちもいたり様々なんだそうです。ですが、細かい違いを気にしないおおらかな文化があることや、むしろみんな同じだよ、お互い様だよという文化のお話もありました。

 

そして。そんな違いが当たり前にみんなが学校で過ごすことが心地よさそうに感じました。一方で、日本の学習環境がとても恵まれていることも〈みんな個々に教科書や鉛筆を持っていること)話題に上りました。日本から世界を見つめることがテーマでしたが、実はそれは、世界から日本をみつめることでもあることを実感しました。 

 

ナミビアの食を味わいながら、多くの学びをお土産にできた1日でした。 今日のためにたくさんの準備をしてくださった「らんらん」さんに心よりお礼を申し上げます。また、安中市長にもお越し頂き、挨拶を賜りました。『たいへん勉強になりました』との感想も頂きました。お忙しい中、ありがとうございました。

209578.jpg
209233.jpg
193401.jpg
193398.jpg
193399.jpg

​10月の子どもワクワク食堂の様子✨

180819.jpg
180823.jpg
180810.jpg
180829.jpg
180814.jpg
bilder024.gif
193402.jpg
2021-10-17ax.jpg

10月1日(土)に、子どもワクワク食堂についての記事が、読売新聞ぐんま 掲載されました🖊

177563xcxcaaaa.jpg

無事ハロウィーン子ども食堂、終わりました!

子どもたちの笑い声がこだまするような一日になりました

ちょっと曇りの肌寒い一日になりましたが、

腹話術パフォーマじゅじゅさんのステージに、

熱い時間が過ぎていきました

一緒に見ていた大学生ボランティアさんが、

(じゅじゅさんのステージが見られて本当に良かったです感動してしまいました)と帰りの反省会で語るほどでした 

何しろ子どもたちが 夢中になって

パペットの近くに 集まるほど 。

それに見ている大人達もハッとしたり、びっくりしたりの

マジックのあり 、とても面白い 楽しい時間を

一緒に過ごさせてもらいました

そしてあっという間の一時間後には、ハロウィン弁当を

わんぱく子ども食堂さんがつくってくださり、

安中市子ども食堂のがっつり連携も

ごちそうさまの時に子どもたちから(美味しかった)と

大きな声の感想もありました。

午後は、ワクワクスタッフによる

(ハッピーハロウィーンブース巡りレクリエーション)をスタート!

子どもたちが、それぞれ魚釣りやジェスチャーゲームなどなどのブースを回り(トリック.ア.トリート)とお菓子をゲット

すごい盛り上がりに大人たちも参戦(笑)

楽しいハロウィンパーティーとなりました。

じゅじゅさん始め、みんなで集まる

賑わいの良さを改めて実感した一日に。

みなさん、ありがとうございました。

尚、今回のハロウィンスイーツは、小中学生さんとママが、

準備を重ね、ハロウィン子ども食堂のためにつくってくれた

渾身のスイーツでした

甘さもちょうどよく、飾りもナイスな出来上がり。

みんなでおいしく頂きました

子どもたちの(やりたい)を応援する

子ども食堂でありたいですね。

パティシエ小中生さん、ありがとうございました

いろんないきさつがあり、スイーツづくりが実現しました。

スタッフさん、ママたちに感謝です。

     子どもワクワク食堂代表:今村

title-welcome.gif

​動画撮影:柴田さん

12月19日子どもワクワク食堂

​「クリスマスコンサート」歌詞

212413.jpg

「おいしい」の笑顔どの子にも 

子ども食堂5周年クリスマス会 安中

wakuwaku12z.jpg

子どもワクワク食堂をご利用のみなさまへ

 

8月4日、安中市は、蔓延防止警戒度4になり、

8月8日から蔓延防止等特別措置が適用となりました。

「子どもワクワク食堂」も実行委員会で話し合いを重ねた結果、
レクとお弁当はお休みし 食材&お菓子プレゼントをドライブスルーで実施に切り替えます。

 

あとは、個々の相談には対応するとして、ワクワクハウス利用も1日1家族限定の利用とします。

3密を防ぎ集まらないこと。細心の注意を払いつつ、それでも困っているご家族の
相談を受けながら寄り添いたいと思います

 

できることを探りながらやっていけたらと感じます。
よろしくお願いします。

            2021/08/07 子どもワクワク食堂代表:今村 井子

​      ✨🌈感謝🌈✨

高崎東ライオンズクラブ様より支援金の寄贈と

今後の継続したご支援のご提案を戴きました

234194369_4386093248114280_3112480692791659809_n.jpg
2021-06-19az.jpg
1129S.jpg
ロゴ2.png

ご報告

up_ani.gif

2021年8月9日 

 

高崎東ライオンズクラブの役員5名のみなさまが

ワクワクハウスを訪問。支援金の寄贈と併せて、

今後の継続した支援についてもご提案いただきました!

 

そもそものきっかけは高崎市内の学校で、上司として

お世話になったせっちゃん先生との出会い。

 

学校を退職した後もずっと子どもワクワク食堂を

気にかけてくださり、支援してくださっていました

その縁でつないでいただいた新たなご縁に

感謝しかありません。

 

当日も、その前もワクワクスタッフの声に真摯に

耳を傾けてくださり、「必要なことを教えて欲しい、

出来ることをしたい」とおっしゃってくださいました。

 

今回は、協議会を通した支援の輪も広げてくださり、

本当にありがたいです。子ども食堂を通して、

子どもたちを応援したいというお気持ちに

私たちも応えたいと思う今日この頃です。

 

この日も、その前の日も、一緒に話をするために

ワクワクハウスに来てくださったすべてのみなさまに

感謝いたします。

​  子どもワクワク食堂実行委員会代表:今村井子

 

夏休み🍉に入りましたね🎵
子どもワクワクハウスではオリジナルチラシを作成。

市内小・中学校にギリでなんとか夏休み前に配布させていただきました。

早速、予約や反応がありました夏休み、ワクワクハウスで待ってますよ(要予約)

221192607_4319674361422836_8750287998254410537_nz.jpg
218123134_4319674914756114_3197228448542937334_nz.jpg

​チラシ制作:グローブコーポレーションの安藤さん

218979879_4319674484756157_4501756535807620764_nz.jpg
219012044_4326500550740217_7594168566045338865_n.jpg

ミイ🐈に会いに来てね

 

ワクワクハウスの愛猫ミイ、

暑さでかなりバテてますが

なでなでされたり、エサをもらうのは大好きです💖

 

223047065_4326500804073525_2077133155451244021_n.jpg

子どもワクワク食堂は、現在月1回の子どもワクワク食堂と、

週1回地元高校でお惣菜等を販売する子どもワクワク食堂テイクアウト部

という2本の柱で運営しています。

子どもワクワク食堂はどんなところ?

​【目  的】

​・子どもたちをひとりぼっちにしないこと。

​・子どもも大人も、みんながワクワクする

   ようなあたたかい居場所を創ること。

​   これが私たちの目的です。

​【活動を始めた経緯】

​・子どもや高齢者の孤食問題、また6人に1人と言われている子どもの貧困問題に、私たちができることはないのか…?

​そんな思いからこの活動が生まれました。

​【沿  革】

2016.07   県内2か所目の子ども食堂「ひだまり子ども食堂」として誕生。

2017.07  「ひだまり子ども食堂」1周年記念

2018.05   ネーミング投票で「子どもワクワク食堂」に名称変更

                    (運営:子どもワクワク食堂実行委員会)

2018.08  「子どもワクワク食堂」2周年記念イベント(まついだ森の家にて開催)

2018.12      子どもワクワク食堂テイクアウト部1周年

2019.09      子どもワクワク食堂3周年

月1回の​

子どもワクワク食堂実行委員会

​【活動内容】

・子どもたちと一緒に調理・片付けをします。

・お昼を一緒にいただきます。

・食後は遊び・読み聞かせなどで過ごします。

​【場所】・安中市内の公民館

​【日時】・第3日曜日10時半~14時

【料金】・子ども 無料 ・大人300円

​☆事前予約制です(保険加入、利用スペースなどの都合上)

​☆アレルギー対応はしておりません。

(詳しくはお問い合わせください)

週1回の​

​子どもワクワク食堂テイクアウト部

ワクワクさん-A4_page-0001.jpg

​【活動内容】

​・地元高校で惣菜・弁当・野菜の販売をしています。​(2017.12~)

​【料金】・お惣菜 50~150円

【場所】・地元高校

​【日時】・毎週水曜日お昼み

​・お弁当 500円

​・「購買部がなくなって困っている高校生を助けたい」という思いで始まりました

​・ 売上金は食材費、施設利用料、保険料に充てさせていただいています。

​・ 週1回でも高校での購買運営にご協力頂ける企業などありましたらご連絡ください

​ご協力・ご支援のお願い

「​子どもワクワク食堂」の活動は皆さまのあたたかいご協力・ご支援のもとに、ボランティアで運営しております。食材や資金の援助、ボランティアさんなど、皆さまのお力添えがなければ、決して成り立つことはかなわない活動です。

​応援してくださる方を募集しています

​【ボランティア募集】

​・調理、子どもとの交流、事前準備、食材の受け取り、食後のレクリエーション

   ワークショップなど​の月1回の子ども食堂に関わるボランティア

​・毎週水曜日9時~のテイクアウト部調理・販売・後片付け

​・食材や場所の提供

​などなどできる範囲でのご協力をお願いしています。(詳しくはお問い合わせください)

【賛助会員募集】

​・個人会員 1000円/年度

・賛助会員 3000円/年度

【​寄付金募集】

・随時募集しております。

​※子どもワクワク食堂の賛助会員及び寄付になります

​≪振込先≫

ゆうちょ銀行

口座番号:00140-0-588222​

子どもワクワク食堂実行委員会

★振込時に下記をお知らせください。

①お名前 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス

⑤ご入金の内容(個人会員・法人会員・寄付)

①②③⑤は必須でお願いします。

​★会員の皆さまには、活動報告書を年1回お届けします。

1129S.jpg

​【子どもワクワク食堂に対するお問い合わせ先】

​←電話をかける

​←メールを送る

子どもワクワク食堂実行委員会

代表:今村井子(いまむらせいこ)

住所:群馬県安中市松井田町新堀330

  • Facebook
  • Twitter

Facebook・twitter更新中!

bottom of page