
ジジババ子ども食堂へようこそ
「みんなで子育て安中市」


%20(%E3%83%AD%E3%82%B4).jpg)







.jpg)
5月のお知らせ🎏
ジジババ子ども食堂
日 時:5月25日(日)11時~14時頃まで
内 容:食材配布(内容は後程に公開します)
費 用:子ども(高校生含む)100円、大人200円
場 所:ジジババ子ども食堂 南ヶ丘テラス
定 員:「要予約」ご連絡ください。
持ち物:エコバック・マスクなど
ジジババ子ども食堂代表 宇佐見義尚
📲 : 090-3819-4770
✉ : jijibabakodomocafe@gmail.com
Web : ジジババ子ども食堂 (webnode.jp)
「ジジババ子ども食堂サイト」の
QRコード➡

「ジジババ子ども食堂」4月27日(日)開催
「ジジババ子ども食堂」4月27日(日)Open✨🍀🌷🤗
ジジババ子ども食堂宇佐見代表から、レポートが届きました🖊
今年度最初のジジババさんも賑やかで明るい笑い声に満ちた時間だったようです✨いいですね✨🤗🙋♂️🙋
------------------
4月ジジババ子ども食堂レポートです。
前日午後に子ども食堂農園から山ほどのたくさんの新鮮野菜を提供していただき、ジジババ子ども食堂の店頭を飾りました。
それと、今回は赤城牛肉と豚肉のご寄付がありましたので、前日に希望者を募り、公正厳正な抽選をしてその引き渡しがあり、当選者の「やった!」「当たった!」などの歓声と笑い声の賑やかな開店になりました。
子ども食堂フードバンクでの食材の他に、さまざまな生活用品(衣類、キッチン用品、文具、おもちゃなどなんでも)のリユースフリマ部門もすっかり板についての新しい子ども食堂のあり方を実現しつつあります。
昼ごろには、わんぱく子ども食堂からこんにゃくの新製品「ナノコンZ」入りお握りと「角コン」や、お手製ケーキの差し入れがあり、みんなで賑やかに楽しい時間を過ごしました。
ボランティアさんには、東京から山崎さん、高崎から島田さん、地元から辻川さん、佐藤さん、たくさんのリユース品を提供してくださる松本さん、宇佐見の6人で笑顔のおもてなしに全力を尽くしました。
19世帯の予約くださった皆さん、当日フラリと立ち寄ってくださったUさん他3名の皆さん、有り難うございます。
子ども食堂は、地域の未来を作る元気一杯の活動を目指しています。
データ書庫へ飛ぶ⇔2023年4月分から開始してます。


.jpg)


.jpg)











10月のジジババ子ども食堂
.jpg)

「ジジババ子ども食堂」10月29日(日)開催
--------------------------------------------------
10月ジジババ子ども食堂は、前日までに予約が18家族有り、当日の予約無しの利用者のための予備食材を2セットを用意して、子ども食材(食材メニュー参照)食堂を家族人数によって上限500円会費で開催しました。
今回はボランティアスタッフに予定されていた6人のうち3人がご都合がわるくなり、3人体制で実施することになりましたが、前日からの準備が功を奏してか、つつがなく当日の晴天にも恵まれて無事に終えることができました。
前日からの準備があれば、「1人でも出来る子ども食堂」のノウハウに、貴重なヒントを得ることができた2023年10月のジジババ子ども食堂でした。
🤗🙋🙋♂️🙋♀️
データ書庫へ飛ぶ⇔今年度4月分から開始してます。



『 ジジババ土日祝日
ケロッグ朝ごはんプロジェクト 』
2023年
ジジババケロッグ土日祝日毎日朝ごはん
只今、開催スケジュールの調整中です。
分かり次第、お知らせいたします。
--------------------------------------
【開催日程】
原則として、隔週の土日、祭日の開催です。
前日までの完全予約制。(5名ほど)
📲090-3819-4770 (宇佐見)
.jpg)







誰もが気軽に来られる場所を作りたい。
そんな想いでジジババ子ども食堂は始まりました。
落ち着いた雰囲気の中でおいしいごはんを食べて本を
読んだり、勉強したり。語り合ったり、遊んだり。
リフレッシュできる時間を過ごしてもらえたら…。
と考えています。
【ジジババ子ども食堂】
・日 時 : 原則毎月末日曜日 11時~14時
・場 所 : 板垣與一記念館 カフェ南ヶ丘
・参加費 : 新型コロナウィルス禍が収まるまでは、
子育て世帯は大人も子どもも無料/
大人のみ参加は200円
・定 員 : 20名(要予約)
・連絡先 :080-3539-8887(木村)
090-3819-4770(宇佐見)
・メール :jijibabakodomocafe@gmail.com
・Web :ジジババ子ども食堂 (webnode.jp)
ジジババ子ども食堂の新たな取り組み
9月から、この
スタンドに
電気がついていたら、
いつでも24時間、
お声がけ無用で、
子育て世帯、
一人暮らし
高齢者世帯、
緊急必要世帯の
皆さんに、
無償で、
採りたて新鮮野菜を
提供しています。
エコバックなどご持参してご利用ください。
なるべく新鮮なうちにご活用ください。


.jpg)
11月27日10時~15時
イオンモール高崎イーストコート「群馬県子ども食堂フェア」にジジババ子ども食堂も参加して、児童古書📚を販売しました。


10月6日の読売新聞を読んで
「嫌な事件、ニュースが多い中で、
久々に良い記事を読ませていただいて感動した」
との電話連絡が5件、ありました。
ジジババ子ども食堂代表 宇佐見
%20(10)%20(1)_page-0001.jpg)

ジジババ子ども食堂外観
%20(2).jpg)









※今は、ジジババ子ども食堂ではオンライン塾は開講しておりません。
オンライン
学習広場 かしの木 🌲
完全無料
完全オンライン
【かしの木とは?】
都内を中心とした大学生による学生団体です。経済的な事情などで塾に通っていない生徒の皆さんに学習支援を行っています。
【サービスについて】
勉強タイム
生徒1名に対して学生スタッフが1名ついて一緒に
学習を行います。完全無料・完全オンラインなので安心です。
【集団自習室】
Zoomを利用して、オンライン自習室を開放します。
大学生が質問に答えてくれるので、わからないことがあってもすぐに解決できます。仲間がいると、勉強も楽しくなるかも🎵
・対象 :現在塾に通っていない
小学生から高校生のお子様
・ツール:オンライン会議システム
「ZOOM」
・募集人数 :およそ30人程度
・講師 :生徒1名に対し、大学生1名が担当します。
・お問合せ 申し込みについて
お申込みはホームページのフォームから!
HP https://kashinoki.online
Mail kashinokionline@gmail.com
Line
本紙左上のQRコードから
ご登録ください。


ジジババ子ども食堂は、
【オンライン学習広場かしの木】
の主旨に賛同します。
ジジババ子ども食堂では、かしの木のオンライン学習塾利用者に、Wi-Fi、PC使用を提供しています🎵
ジジババ子ども食堂:宇佐見義尚代表

一部スタッフ紹介

宇佐見(左)

木村(左)と内山(右)

マックス店長

ハナ・ソノ姉弟仔猫
ジジババ子ども食堂の発起人。
自宅を開放して子ども食堂を始める。とても穏やかな性格。
店長(マックス)に自分が食べている物をあげるので、店長の幸せ太りが止まらない。
以前は大学で教員として勤務していた。自宅は師である板垣與一記念館にもなっている。
キッチン担当、内山と木村。
内山は高崎市在住。お肌の健康について学び現在シナリー化粧品に所属するキャリアウーマンでありつつも「子ども食堂」の精神に共感を持ちキッチンスタッフとして
頑張ってくださっている。
木村は岡山からはるばる群馬まで。色んな仕事をしていますが、ここで腕を振るうことがリフレッシュになるそう。
ボーダーコリーの男の子。
のんきな性格で食いしん坊。
好きなものは、かまってくれる
人と、人間の食べ物と、散歩。
自分の体格をわかっておらず、
人=遊んでくれる。と思い込んでいるので、子どもに向かって行って怖がられることも…。最近また太った。
保護猫姉弟仔猫、ハナちゃんとソノちゃんは2022年6月から記念館の仲間になりました。最初は姉弟猫だけで団結?し、寄せ付けようともしなかったのに、今では、宇佐見代表の後をついて歩く懐きぶりで、色違いの首輪もしています。完全家飼いスタイルで飼育中。悪戯も盛んになり元気一杯。
「みんなで子育て安中市」


「ジジババ子ども食堂」の
キッチンルールが出来ました❗


店長の館内紹介

【 子どもたちに良書を 】
推薦図書です。
記念館に全巻揃えました。
ふしぎ駄菓子屋
銭天堂

子ども食堂の時、ボクはお手伝いできないから、ホームページで館内を案内するワン。
マックス店長




テラス席



宇佐見文庫
幅広いジャンルの本

タケゾウ(武蔵)副店長:安らかに
やんちゃ坊主な、タケちゃん…記念館を
自由気ままに、出たり入ったりしながらその生涯は、闘争に次ぐ闘争の連続で、生傷が絶えない孤高の雄猫でした。宇佐見代表にだけは心を赦し、最期は記念館に戻ってきて暫く静養後、力尽きました。
小宮山文庫
(児童書がいっぱい)