top of page

竹林整備を再開気分で、意欲注入

12月20日に、私としては久しぶりの竹林訪問になりました。この日に「竹林整備再開します」と竹林グループラインに投稿したところ、真っ先に地主の新井さん、続いて小島さん、そして阿部さんが「参加します」と元気な手が上がりました。9時集合でそれぞれの時間で


①竹林の中から枯れた竹や傾いた竹を間伐して外に運ぶ作業。


ree


②すでに集めた枯れた竹をマキ竹炭窯で炭焼き(小島さん)。


ree


ree


完成した竹炭は子ども農園へ贈呈
完成した竹炭は子ども農園へ贈呈


1時間余りで、「ごみ屋敷」状態の竹林が、だいぶすっきり片付いてきました。

こうなると、整理狂?の私にとって、もうやめられません。


ree


年内の隙間時間に連日やってきたい誘惑に悩みます。なぜなら、新年1月13日(祝日)に「子ども食堂フェスタin安中第5回2025」(松井田文化会館大ホール・小ホール)の準備に「お尻に火が付いている」からの時間不足の悩みです。


ree

1日が30時間あれば(地球の自転が遅くなって)、と夢見る夢夫の80歳(宇佐見記)。

1 Comment


kitaro110953
Dec 24, 2024

富岡市在住の北村孝尋です。

昨日安中市在住の櫻井さんとお会いする機会をいただきました。

櫻井さんの話を聞き子供食事を通し人々暮らしの変化に関わる素晴らしと思いました。私的には小さな力ですが、皆さまと関わる機会を頂き富岡市にもその輪を拡げていければとの思いです。

よろしくお願いします♪

Like
  • 子どもワクワク食堂
  • 子どもワクワク食堂

安中市子ども食堂連絡協議会

会長  宇佐見義尚(うさみよしなお)

事務局 安中市松井田町人見225-1 板垣與一記念館内

    ジジババ子ども食堂            📲090-3819-4770

編集:​安中市子ども食堂連絡協議会広報部

©2019 by 安中市子ども食堂連絡協議会. Proudly created with Wix.com

bottom of page